主に山下達郎氏の記事を中心に
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「はっぴいえんど」 「風街ろまん」
○アナログ盤 AAAカッティング・完全復刻
○デジタルリマスター CD
○ハイレゾ音源 ダウンロードカード 96k24bit
○はっぴいえんど資料集 (アナログジャケット大 36P)
○松本隆作詞ノート レプリカ (48P)
○三方背収納ケース
とりあえず「ゆでめん(はっぴいえんど)」を聞く。
リアルタイムでのLPも勿論持っておりますが・・さほどの差がないような。
まあ装置は大したものじゃないし・・(;_:)
プツノイズは皆無。盤は重いです。おそらく上質。
発売元ポニーキャニオン(なぜここなんだろう)の解説によると、
LP盤はマスターテープからのダイレクトカッティングらしい。
まあ本来のダイレクトカッティングはテープを通さないでじかにLP原版にカッティングするんだけど、
今回はマスターテープ(NHKBSの番組で放送していました新発見のものらしい)からそのままカッティングすることのよう、
だからLP原盤そのままということで、こちらはリマスターはされていないということかな。
アナログの音を原盤通りにそのまま再現するという趣旨らしい、
マスタリングしたものはCDで聞いてほしいということなんだな。
保存版としての意味合いもあるのかもしれない。

○アナログ盤 AAAカッティング・完全復刻
○デジタルリマスター CD
○ハイレゾ音源 ダウンロードカード 96k24bit
○はっぴいえんど資料集 (アナログジャケット大 36P)
○松本隆作詞ノート レプリカ (48P)
○三方背収納ケース
とりあえず「ゆでめん(はっぴいえんど)」を聞く。
リアルタイムでのLPも勿論持っておりますが・・さほどの差がないような。
まあ装置は大したものじゃないし・・(;_:)
プツノイズは皆無。盤は重いです。おそらく上質。
発売元ポニーキャニオン(なぜここなんだろう)の解説によると、
LP盤はマスターテープからのダイレクトカッティングらしい。
まあ本来のダイレクトカッティングはテープを通さないでじかにLP原版にカッティングするんだけど、
今回はマスターテープ(NHKBSの番組で放送していました新発見のものらしい)からそのままカッティングすることのよう、
だからLP原盤そのままということで、こちらはリマスターはされていないということかな。
アナログの音を原盤通りにそのまま再現するという趣旨らしい、
マスタリングしたものはCDで聞いてほしいということなんだな。
保存版としての意味合いもあるのかもしれない。

PR
この記事にコメントする