主に山下達郎氏の記事を中心に
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
P R
名古屋センチュリーホールにて、2012年2月3日。この日は前日の雪が上がって、道路には凍結している雪が多いものの幸いなんとか歩けました。
いつもの様に3時間半ノンストップのコンサート。最新アルバム「レイ・オブ・ホープ」の曲がさすがに多いですが、かなり前の曲も入って、いつも選曲に困ると言っていましたが、そんな感じ。
アンコールではいつものあの曲、総立ちの後一斉のクラッカー。ファンの方ならわかると思います。
ずっと昔のライブハウスツアー時代に誰かが始めたらしい。その後口コミで広がり達郎さんのコンサートでは書かせぬ行事になったそうで、この曲も必ず演奏されるようになったとか。
以前このクラッカーで某地方都市の市民会館で管理者ともめ、その後そこではしばらくこの曲は演奏されなくなってしまいましたが。後日達郎氏の知人の方がその市の市長になったそうでめでたく復活したらしい。
まあイベントの少ない達郎氏のコンサートでは唯一の行事になったようで。
いつもの様に3時間半ノンストップのコンサート。最新アルバム「レイ・オブ・ホープ」の曲がさすがに多いですが、かなり前の曲も入って、いつも選曲に困ると言っていましたが、そんな感じ。
アンコールではいつものあの曲、総立ちの後一斉のクラッカー。ファンの方ならわかると思います。
ずっと昔のライブハウスツアー時代に誰かが始めたらしい。その後口コミで広がり達郎さんのコンサートでは書かせぬ行事になったそうで、この曲も必ず演奏されるようになったとか。
以前このクラッカーで某地方都市の市民会館で管理者ともめ、その後そこではしばらくこの曲は演奏されなくなってしまいましたが。後日達郎氏の知人の方がその市の市長になったそうでめでたく復活したらしい。
まあイベントの少ない達郎氏のコンサートでは唯一の行事になったようで。
PR
この記事にコメントする