忍者ブログ
主に山下達郎氏の記事を中心に

 2010.06.13 サックスで棚からひとつかみ Part 2   SSB #0923

1 街物語 山下達郎 SSB 06月02発売ニューシングル


2 Ballad (For My Love)  Eddie Harris SSB 『Plug Me In』 1968
電気処理のサックスとか


3 Lotus Bud  Bud Shank SSB 『Bud Shank Quintet』 1954


4 My, My, My Gerald  Albright SSB 『Dream Come True』 1990  


5 Your Favorite Entertainer  Phil Cody SSB 『Phil Cody』 1976 


6 Love Won't Let Me Wait  Hank Crawford SSB 『I Hear A Symphony』 1976 


7 Love Space 山下達郎 SSB 『スペイシー』 1977
岡崎資夫;アルトサックス

スペイシー

PR
2010.06.27 ベタリク (ベタな曲のリクエスト)    SSB  #0925
 

ベタリク特集#2

1.街物語 山下達郎ニューシングル

2.BORN TO BE WILD / STEPPENWOLF
邦題「ワイルドで行こう!」 映画「イージーライダー」でおなじみ

3.THE BEST OF MY LOVE / THE EMOTIONS
バックはアースウインド&ファイアー

4.THE SOUND OF SILENCE / SIMON & GARFUNKEL



達郎さんの話にも有りますが、ドラムなどは後から録音したそうです。

5.STRANGERS IN THE NIGHT / FRANK SINATRA
夜のストレンジャー、シナトラです。

6.Blueberry Hill / Fats Domino

7.Holiday / The Bee Gees

8.2000トンの雨 / 山下達郎(GO AHERD)
映画「恋愛寫真」テーマ曲
2010.06.06 サックスで棚からひとつかみ Part 1   SSB #0922 

1 街物語 山下達郎 SSB 06月02発売ニューシングル 

2 Theme From Taxi Driver Tom Scott SSB 『Original Soundtrack』 1976 

3 Sweet, Sweet Tootie Lonnie Youngblood SSB 『Sweet, Sweet Tootie』 1972 

4 Closer Than Close Jr. Walker SSB 『Blow The House Down』 1983 

5 Inherit The Wind Wilton Felder SSB 『Inherit The Wind』 1980

6 Europe Gato Barbieri SSB 『CALIENTE!』 1976

7 ついておいで (Live) 山下達郎 SSB 06月02発売ニューシングル
 2015.02.22 ふたりで棚からひとつかみ   SSB #1167  
日付にちなんで・・・

1 希望という名の光 山下達郎 SSB 『レイ・オブ・ホープ』 『オーパス』 2010  

2 Just The Two Of Us Grover Washington Jr. feat. Bill Withers SSB 1981 

3 The Two Of Us Seawind SSB 『Seawind』 1980 

4 Two Of Us Cameo SSB 『Ugly Ego』 1978 

5 The Two Of Us MarilYn McCoo & Billy Davis Jr. SSB 『The Two Of Us』 1977 

6 Just The Two Of Us George Kerr & Ann Robinson SSB 1973 

7 Futari (Live) 山下達郎 SSB 13/12/24 中野サンプラザ 
youtubeより

 大瀧氏;71年に「風待ちろまん」を出した時はもうはっぴいえんどは解散状態だった。

 松本隆(詞;ドラムス)大瀧詠一(作曲、ヴォーカル;ギター)、鈴木茂;リードギター、細野晴臣;ベース、
「かくれんぼ」、「春よ来い」、「12月の雨の日」ではっぴいえんどは一番いいバランスがとれていたが、ここに細野さんのヴォーカルが入るとバランスを失う。
そこで細野さんは「夏なんです」「風をあつめて」で細野宣(ソロ)宣言を行った。
(この2曲に鈴木茂、大瀧詠一は入っていない)。これがはっぴいえんどが解散に至った理由。

それで、鈴木茂が「花いちもんめ」やラストアルバムの2曲で、松本隆詞、大瀧氏を意識した鈴木茂氏の作曲、ヴォーカル(サイドヴォーカルに大瀧氏)で、鈴木氏はその後ソロデビューアルバム「バンドワゴン」ではっぴいえんど初期構造を意識したアルバムを作成。
 (作詞はすべて松本隆)

 大瀧さんはソロアルバムで「空色のクレヨン」を意識した「それはぼくじゃないよ」

 「はいからはくち」→「うららか」「73年サイダーCM」
 大瀧さん→メロディタイプとノヴェルティタイプの作曲の流れ・・・2つの流れに・・

商品の詳細

商品の詳細

商品の詳細

商品の詳細

以上下記名盤ドキュメント「風街ろまん」への補完らしい。(当然ながらこの番組で、大滝さんはいないので・・大瀧さんの「風街ろまん」についての過去の発言から・・)

ツアー終了と思われますので解禁ということで

2014年9月17日、名古屋センチュリーホール。

山下達郎(Vocal、Guitars)

小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Electric Bass)
佐橋佳幸(Guitars)
難波弘之(Acoustic Piano, Keyboards)
柴田俊文(Keyboards)
宮里陽太(Alto Sax, Soprano Sax)
国分友里恵(Background Vocal)
佐々木久美(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

 

01 SPACE CRUSH


02 あまく危険な香り


03 雨の女王


04 ピンク・シャドウ


05 MUSIC BOOK


06 ONLY WITH YOU


07 世界の果てまで


08 THE WAR SONG


09 AMAPOLA


10 I LOVE YOU...part2


11 シャンプー


12 セールスマンズ・ロンリネス


13 いつか(SOMEDAY)


14 夏の陽


15 MONDAY BLUE


16 CANDY


17 SILENT SCREAMER


18 HOT SHOT


19 CIRCUS TOWN


<アンコール>


20 THE THEME FROM BIG WAVE


21 LET'S DANCE BABY

途中に大瀧氏の曲のメドレー有


22 ココナツ・ホリデイ

大瀧詠一氏プロデュースのココナッツバンクの曲


23 ポケット・ミュージック


24 SPARKLE


25 YOUR EYES

今回も3時間超。

マニアックツアーの名前の通り達郎氏の濃いファンでないとわからない、つまりアルバムのすべての曲を把握していないとピンとこないと思われますが、タツローファンの私にはすぐにわかるおなじみの曲。むろん有名曲ではないのでやや地味な感はありますが。

今までライブでは演奏したことのない曲や久しぶり演奏する曲、無論最近のライブしか聞いていない私どもには、生演奏で聞くのは初めての曲だらけ。

タツローさんらしいこだわりぶり。

そして来年はデビュー40周年とのことで、名曲のオンパレードの長いツアーになるらしい。

こうご期待!(^^)!

2009.09.13 棚からひとつかみ+リクエスト SSB #0884

1 September 竹内まりや SSB 1979

2 Memphis Johnny Rivers SSB 1964
ライブ風とのこと。歓声や拍手は後から入れたのでしょうか。

3 This Boy The Beatles SSB 1963
ビートルズ最新リマスター日本版は高価とのこと。

4 Without You Badfinger SSB 『No Dice』 1970

5 Don't Let Me Be Misunderstood Nina Simone SSB 『BROADWAY-BLUES-BALLADS』 1964
邦題;「悲しき願い」

6 A Whiter Shade Of Pale (Live) 山下達郎 SSB 『01/11/21 難波弘之25th ANN. LIVE』
青い影

7 Chained And Bound Otis Redding SSB 『Sings Soul Ballads』 1964

8 シャンプー 山下達郎 SSB 『Pocket Music』 1986 
アン・ルイスさんへの提供曲のセルフカバー 詞;康 珍化

Copyright © 2008 ポップスカズ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS