主に山下達郎氏の記事を中心に
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016.12.11年忘れリクエスト大会
1クリスマス・イブ (Acostic Live)/山下達郎1983
2Walk Right In/The Rooftop Singers1963
3I Ain't Got To Love Nobody Else/Ben Moore1977 『Slow Dancin'』
4Sweet Inspiration/The Sweet Inspirations1968
5Just Because He Wants To Make Love/The Moments1972
6Caught In The Middle/Colonel Abrams1987 『You And Me Equals Us』 [訃報 Colonel Abrams]
7A Song For You/Leon Russell1970 『Leon Russell』 [訃報 Leon Russell]
レオンラッセルも亡くなったのかー。
8蒼氓/山下達郎1988 『僕の中の少年』 『オーパス』
ゲームソフト挿入曲?に提供したそうです。(年寄りにはゲームは不明です)
1クリスマス・イブ (Acostic Live)/山下達郎1983
2Walk Right In/The Rooftop Singers1963
3I Ain't Got To Love Nobody Else/Ben Moore1977 『Slow Dancin'』
4Sweet Inspiration/The Sweet Inspirations1968
5Just Because He Wants To Make Love/The Moments1972
6Caught In The Middle/Colonel Abrams1987 『You And Me Equals Us』 [訃報 Colonel Abrams]
7A Song For You/Leon Russell1970 『Leon Russell』 [訃報 Leon Russell]
レオンラッセルも亡くなったのかー。
8蒼氓/山下達郎1988 『僕の中の少年』 『オーパス』
ゲームソフト挿入曲?に提供したそうです。(年寄りにはゲームは不明です)
PR
2019.10.27
リクエスト特集
1Magic Touch/槇原敬之/2019 10月23日発売ニュー・アルバム
2Carol/The Rolling Stones1964 『THE ROLLING STONES』
3It's A Shame/The Spinners1970
4Loking Around/Billy J. Kramer & The Dakotas1964
5Give 'Em Love/Soul Children1968
6Be My Love/The Spinners1981 『LABOR OF LOVE』
7Karen/The Beach Boys1964 『NBC TV THEME』
8Alfie/Dionne Warwick1967
9RECIPE (レシピ) (TV SIZE)/山下達郎
リクエスト特集
1Magic Touch/槇原敬之/2019 10月23日発売ニュー・アルバム
2Carol/The Rolling Stones1964 『THE ROLLING STONES』
3It's A Shame/The Spinners1970
4Loking Around/Billy J. Kramer & The Dakotas1964
5Give 'Em Love/Soul Children1968
6Be My Love/The Spinners1981 『LABOR OF LOVE』
7Karen/The Beach Boys1964 『NBC TV THEME』
8Alfie/Dionne Warwick1967
9RECIPE (レシピ) (TV SIZE)/山下達郎
2016.02.21珍盤奇盤特集
1復活LOVE (RADIO EDIT)/嵐2016 2月24日発売
2Medaka No Gakkoh (めだかの学校)/Snuff1996 『Scminkie Minkie Pinkie』
3She Loves You (Inspired By Dr. Strange Love)/Peter Sellers1965
4ゴジラのテーマ (アルバム・ヴァージョン)/The Edge1997 『Welcome To Godzilla Island』
5ゴジラのテーマ (シングル・ヴァージョン)/The Edge1997
6Black Dog/Kevin Kmetz2008 『God Of Shamisen』
7迷い道/少年探偵団1979 『恐怖の人間カラオケ』
8与作/少年探偵団1979 『恐怖の人間カラオケ』
9涙のラーメン/こまどり姉妹1961
10Let's Ondo Again/アミーゴ布谷1978 『レッツ・オンド・アゲイン』
1復活LOVE (RADIO EDIT)/嵐2016 2月24日発売
2Medaka No Gakkoh (めだかの学校)/Snuff1996 『Scminkie Minkie Pinkie』
3She Loves You (Inspired By Dr. Strange Love)/Peter Sellers1965
4ゴジラのテーマ (アルバム・ヴァージョン)/The Edge1997 『Welcome To Godzilla Island』
5ゴジラのテーマ (シングル・ヴァージョン)/The Edge1997
6Black Dog/Kevin Kmetz2008 『God Of Shamisen』
7迷い道/少年探偵団1979 『恐怖の人間カラオケ』
8与作/少年探偵団1979 『恐怖の人間カラオケ』
9涙のラーメン/こまどり姉妹1961
10Let's Ondo Again/アミーゴ布谷1978 『レッツ・オンド・アゲイン』
岡林信康さんが36年ぶりに日比谷野音でのライブ。NHKBSで放送されましたが、
多分見ていると思いますがね。youtubeで見られるので見ました。
村ばやしから始まり、過去のフォーク系の曲に移りおなじみの名曲「山谷ブルース」「チューリップのアップリケ」他
アンコールは再び村ばやし。
多分見ていると思いますがね。youtubeで見られるので見ました。
村ばやしから始まり、過去のフォーク系の曲に移りおなじみの名曲「山谷ブルース」「チューリップのアップリケ」他
アンコールは再び村ばやし。
2018.05.27フェンダー・ギターで、棚からひとつかみ Part 1
ギブソンの特集に続く企画。
1Sparkle/山下達郎1982 『フォー・ユー』『オーパス』
達郎氏はフェンダーギターの愛用者。
2Rave On/Buddy Holly1958
3Miserlou/Dick Dale & The Del-Tones1962
4Burn/Deep Purple (Ritchie Blackmore)1974 『BURN』
5Avalanche/Albert Collins1978 『ICE PICKIN'』
6Carl's Big Chance/The Beach Boys (Carl Wilson)1964 『ALL SUMMER LONG』
7I've Been Loving You Too Long/Otis Redding (Steve Cropper)1965 『OTIS BLUE』
8Canonball Rag/James Burton1961
9Moonshine/James Burton & Ralph Mooney1968 『CORN PICKIN'』
10L. A. Babe/円藤一成 (山下達郎)1984 『RUN TO LIVE, LIVE TO RUN』
ギブソンの特集に続く企画。
1Sparkle/山下達郎1982 『フォー・ユー』『オーパス』
達郎氏はフェンダーギターの愛用者。
2Rave On/Buddy Holly1958
3Miserlou/Dick Dale & The Del-Tones1962
4Burn/Deep Purple (Ritchie Blackmore)1974 『BURN』
5Avalanche/Albert Collins1978 『ICE PICKIN'』
6Carl's Big Chance/The Beach Boys (Carl Wilson)1964 『ALL SUMMER LONG』
7I've Been Loving You Too Long/Otis Redding (Steve Cropper)1965 『OTIS BLUE』
8Canonball Rag/James Burton1961
9Moonshine/James Burton & Ralph Mooney1968 『CORN PICKIN'』
10L. A. Babe/円藤一成 (山下達郎)1984 『RUN TO LIVE, LIVE TO RUN』
ザ・ディサービスショーというものを見ました。
介護施設を舞台とした職員と、入居している老人がかつてのスターの来訪で、バンドを組み元気になるお話(らしい・・?)。
中尾ミエ、尾藤イサオ、モト冬樹など
高齢ながら皆さん元気です。
曲はすべてミュージカルのオリジナル曲。持ち歌は歌いません。
介護施設を舞台とした職員と、入居している老人がかつてのスターの来訪で、バンドを組み元気になるお話(らしい・・?)。
中尾ミエ、尾藤イサオ、モト冬樹など
高齢ながら皆さん元気です。
曲はすべてミュージカルのオリジナル曲。持ち歌は歌いません。
今回は一人のせいか席が端。音が若干こもって高音がすっきりしない。
まあしょうがない、ファンクラブ会員ですらこの席なので。
やはり3時間超。センチュリーホール、公立のホールということもあって。
終了は午後10時厳守だそうで。
不満たらたらでした。まあとはいえ時間いっぱいの長さ。
元気だわー。
しばらくは気持ちすっきりですが。
まあ詳細はまた・・。
まあしょうがない、ファンクラブ会員ですらこの席なので。
やはり3時間超。センチュリーホール、公立のホールということもあって。
終了は午後10時厳守だそうで。
不満たらたらでした。まあとはいえ時間いっぱいの長さ。
元気だわー。
しばらくは気持ちすっきりですが。
まあ詳細はまた・・。